6v 60rpmのギヤードモーター試してみました

購入時からですがニップルマジックの片方だけ動作音が結構大きくて日に日に増しているようにも思えます どうにも気になってきたので以前お試しで購入していた6v60rpmのギヤードモーターを使ってみる事にしました ちなみにニップルマジックは3v120rpmくらいなので6v60rpm(3vで動かすと実質30rpm)ではいくら何でも遅すぎるだろと思い放置してました KIZUNAコントローラーを使っている時もLV3くらいの回転でや...

グルーガンで端子をコーティング

電子工作系を見てるとたまに見かける端子部分にグルーガンでコーティングするやつ100均のグルーガンだと本格的な絶縁は出来ないみたいですがむき出しってのもどうも気になるので防水や配線の切断防止もかねてやってみたいでも取りたくなった時とか端子ごと取れちゃったりしないかな・・・と言うことで動作確認用の100均モーターで検証端子部分の固まったグルーをラジペンで両脇から軽くプニプニ挟んでみましたあっさりポロっと取れ...

チクニーグッズ作ってたらモニターの修理が出来てしまった

タイトルの通りなのですが先日モニターの調子が悪くなりスイッチを入れても一瞬点いて消えるようになってしまいました一瞬ついて消える・・・蓄えられた電気が無くなる・・・これコンデンサーだろ!とピンときました■コンデンサの役割・電荷(電気)を蓄える・直流電流を通さないが、交流電流は通すことができるコントローラを作る際に見ていた電子工作動画の知識が役立ちました早速モニターを分解。外せるネジを全部外して外枠に...
このページのトップへ