スマコンを作ったことによりストロークの重要さに気づかされました
スローモーター用パターン2(LV3以上用)
毎年春は花粉症のせいなのか分かりませんが、どうも性欲が落ちると言うかチクニーする気があまり起きなくなります
それが原因なのかどうなのか此処の所どうもArduinoランダムコ...
自作にかかったコストをまとめてみました
一部曖昧な表記や値段が変わっている物もあります
消費税や送料は計算には入れておりません
■必須工具類 1,490円~
元々持っている物が結構あると思いますが一応計算に含めました
はんだこて、はんだをダイソーで済ませば少し安くなります。当ブログの工作程度なら十分か...
シリコンHTV2000とHTV4000を使って自作したカップの比較です
【型取り材】【食品用シリコン】 HTV-2000 500g (ピンク) (250g×2セット)硬さ:柔らかめタイプ型取りシリコンなので初心者の方にも★無害、無臭、低粘度の安心になります。 ★食品・チョコレート・透明樹脂・レジン・キャンドル・石鹸などの複製が可能になります。
【型取り用シリコン】HTV-4000 500g★無害、無臭の型取り材 ★透明樹脂や...
ニップルマジックのコントローラー(3v)に繋ぎ
スマホのマイクの目の前にモーターを置いて1分間計測した平均値です
■ギヤードモータ3v60rpm(実測46rpm)
26.5dB
■ギヤードモータ3v100rpm(実測74rpm)
29.5dB
■ギヤードモーター6v100rpm(実測38rpm)
24.6dB
新たに買ったモーターは軒並み20dB台で優秀でした
まぁ3v100r...
色々作ったので何が原因で良くなったのか
又は悪くなったのかよく分からない状態なので
1つ1つやっつけていこうと思います
前回の検証
回転数の比較
ニップルマジックのコントローラ(3V)を使い各モーターの回転数を比較してみました最高速比較最低速比較■ニップルマジック高速で1分120...
シリコーンシーラントの接着力やシリコン修正等検証してみました
まずはシリコーンシーラントの接着力がどのくらいあるのかペッドボトルキャップ、コード、ゴムテープ、シリコン同士をシリコーンシーラントで接着してみましたシリコン同士がどれくらい接着できているか剥がしてみますガッツリくっ付いていましたシリコンが破れるくらいを期待したのですがシリコーンシーラントが先に裂けたようです両方のシリコンにシリ...
スマホのマイクの目の前にモーターを置いて1分間計測した平均値です■ニップルマジック45.9dBと56.7dB購入時から片方の動作音が大きかったので2つ載せました音の大きい方はハズレ品だったのでしょう多分内部に樹脂製のギアがあり、それが悪さしているのかと■UFO53.3dBこれは旧UFOですが多分SAも構造は一緒かと思われますかなり使い倒しており動作音が大きいです購入時はもっと音が小さかった気がしますカップ部(ピンク色のゴム部分...
ニップルマジックのコントローラ(3V)を使い各モーターの回転数を比較してみました最高速比較最低速比較■ニップルマジック高速で1分120回転近くしてるので恐らく3V 120rpmなのかと■旧UFO(SAと同じっぽい?)高速で1分66回転くらい?UFOのR1コントローラーだと単三電池3本(4.5v)使うので6Vモーターなのかもしれませんあと使い倒してるのでギアの動きが悪くなっていそうです■ニップルカップ高速で1分80回転くらいでしょうかkizu...
購入時からですがニップルマジックの片方だけ動作音が結構大きくて日に日に増しているようにも思えます
どうにも気になってきたので以前お試しで購入していた6v60rpmのギヤードモーターを使ってみる事にしました
ちなみにニップルマジックは3v120rpmくらいなので6v60rpm(3vで動かすと実質30rpm)ではいくら何でも遅すぎるだろと思い放置してました
KIZUNAコントローラーを使っている時もLV3くらいの回転でや...